

DHAに関しての論文も多く犬の臨床試験の結果も良好という感じでした。例えばアメリカ獣医学会誌の論文では
英語で読みにくいですがビーグルの1歳以上の子犬48頭で実験した結果、いくつかの学習、視覚的コントラストの識別、および精神運動能力などをドコサヘキサエン酸 (DHA) を摂取した犬とそうでない犬で実験した結果ドコサヘキサエン酸 (DHA) を摂取した犬の方が評価が高かったそうだ。成長中の犬の認知機能、記憶力、精神運動機能、免疫機能、および網膜機能を改善したとの事で面白いのはDHAを少量、中量摂取した犬より大量に摂取した犬の方が反転タスク学習、視覚的コントラスト識別、および障害物を含む迷路を介した左右のナビゲーションにおける初期の精神運動パフォーマンスで有意に優れた結果を示した事です。多く摂った方が良いという断定にはなりませんが量によって異なる結果となりました。


種類 | DHA含有量 |
---|---|
マグロ | 3200㎎ |
サンマ | 2800㎎ |
鯖 | 2300㎎ |
ブリ | 1700㎎ |
キンキ | 1500㎎ |
これで見るとマグロが一番含有量が多いようですね。
DHAを食べさせるにはマグロがおすすめという事です!
頭が良くなるサプリメント
DHA/EPAのペットサプリを探してみました。
先述で説明したようにどうやら頭に良い成分と言うのはDHAやEPAのようです。人間でも頭が良くなる成分と言えばDHAやEPAと答える人は多いでしょう。
しかし動物用のDHAやEPA入りのサプリメントを販売している業者は多くどこを選んで良いか迷むかと思います。楽天やAmazonで人気ランキング1位のサプリメントや気になる商品をまとめて見ました。
商品名 | 値段 | DHA(%) EPA | DHA(g) EPA | その他 | 日分 | 製造 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
たらしてサプリ100㎖ 特殊抽出法で栄養価の破壊なく抽出 まぐろの赤身の1.7倍 | 15,730円(税込) 定期購入5%OFF クーポンコード5%OFF | 28% 7% オメガ3 =35% | 25g 6g オメガ3 =31g | オメガ6:1.5g ビタミンADEK | 小型犬7~18ヶ月分 中型犬4~5か月分 大型犬60日~3カ月分 | 国産 無添加 無着色 | |
クリルオイル180粒(45㎖) 青魚由来の3倍の吸収力 | 6,160円(税込) | 2.52g 5.4g オメガ3 =9.9g | オメガ6:1.35g 総リン脂質:18g | 小型犬90~180日分 中型犬36~90日分 大型犬18~36日分 | 国産 無添加 無着色 | ||
動物性の活性オメガ3オイル50㎖ | 1,549円(税込) | 23.2% 6% オメガ3 =29.2% | オメガ6:1.35g 総リン脂質:18g | 小型犬90~180日分 中型犬36~90日分 大型犬18~36日分 | 国産 無添加 無着色 | ||
Omega-3 Pet60㎖ | 1,800円(税込) | 1~2kg120日分 2~4kg(60日分 4~8kg30日分 | 外国産 | ||||
アンチノール | 5,550円(税込) | オメガ3 =630㎎ | オリーブオイル モエギイガイ脂肪酸 | ~10kg30~60日分 ~20kg15~30日分 20kg~15日分 ※2週間後はこの倍の期間とする | 国産 酸化防止剤 |
色々見て見ましたが中々良いなと思うサプリは添加物が入っていたり値段の割にはDHAEPAの含有量が少なかったりとしていましたのでDHAEPAを摂りたいなら一番良いのはこの商品でしょう。
「たらしてサプリ」!

こちらの商品は添加物が含まれておらず特別な抽出方法でDHAEPAを取り込んでいます。添加物がない!
また「たらしてサプリ」はマグロを利用して抽出しているが他の商品は青魚等と記載がありましたのでサンマやイワシを利用していると思います。マグロの3~6切はサンマ一匹分に相当しますのでDHAEPA含有量が全然違います。
またそれだけでなくマグロの部位の中でも一番含有量が高い頬肉を抽出しています。だから「まぐろのほっぺ」という商品名なんですね。
ちなみにマグロの頬肉はマグロの赤身の1.7倍と言われています。
値段は一瞬高いと感じますが期間などを考えると一番リーズナブルでおすすめの商品だと思いました。
何より余計な添加物が入っていないというのは安心ですよね。←これ一番大きい。
サプリの口コミコメントはこちら!